箱ティッシュに名入れ印刷はできるのか? オリジナル製作のコツを紹介!

箱ティッシュ

箱ティッシュに名入れ印刷をすることは可能ですが、印刷の仕方やデザインによってはオリジナル製作に失敗してしまう恐れがあります。オリジナルで箱ティッシュを製作する際は、しっかりとポイントを押さえることが大切です。では、どのようなところに注意して製作すればいいのでしょうか。

そこで、本記事では、箱ティッシュに名入れ印刷をする方法などを解説します。

  1. オリジナル箱ティッシュの活用ポイント
  2. 箱ティッシュに名入れ印刷するポイント
  3. オリジナル箱ティッシュの印刷を依頼するには?
  4. 箱ティッシュに関してよくある質問

この記事を読むことで、オリジナル箱ティッシュの活用ポイントなども分かります。悩んでいる方はぜひチェックしてください。

1.オリジナル箱ティッシュの活用ポイント

まずは、オリジナル箱ティッシュの活用ポイントを紹介します。

1-1.広告宣伝効果が抜群

オリジナル箱ティッシュは、広告宣伝効果が抜群であることをご存じでしょうか。企業のPRや広告宣伝のために、チラシ・ポケットティッシュなどを使用するケースをよく見かけます。実は、オリジナル箱ティッシュは、ほかの宣伝ツールよりも効果は抜群です。各面に伝えたいことを印刷できるのはもちろん、オフィスや家庭で長く使ってもらえるので宣伝効果も持続しやすい傾向があります。特に、フルカラーで各面を有効に活用すれば、企業や商品などを広く知ってもらえるでしょう。

1-2.販促品やノベルティに最適

箱ティッシュは、販促品やノベルティとしても活用できます。販促品とは不特定多数の消費者へサービスや商品を認知してもらうことが目的です。一方、ノベルティは無料で配布するもので、すでに認知している顧客へサービスや商品の付加価値を伝えます。どちらにも箱ティッシュは活用できるアイテムです。箱ティッシュはいくつあっても困らないものなので、老若男女に喜ばれるでしょう。

1-3.記念品として製作することも

オリジナルの箱ティッシュは、記念品として製作されることもあります。普通の箱ティッシュでは味気ないですが、オリジナルのデザインは特別感があるので記念品にぴったりです。もらう側としても、オリジナルのデザインで製作された箱ティッシュはそのときの思い出が蘇るアイテムになるでしょう。既製品にはないデザインで製作できるからこそ、特別感やレア感が増し、多くの人に喜ばれるアイテムとなります。結婚式の引き出物としても活用できるアイテムです。

1-4.同人即売会のグッズとして

オリジナル箱ティッシュは、同人即売会といったイベントのグッズとしても活用できます。たとえば、自分がデザインしたオリジナルキャラクターをデザインに反映させれば、多くのお客さんに喜んでもらえるでしょう。この世に1つだけのオリジナルデザインだからこそ、より一層プレミア感が強まります。また、箱ティッシュは一般的な長方形サイズのほかにも、かわいいキューブ型があるのでデザインや用途に合わせて選択するのも活用ポイントの1つです。

2.箱ティッシュに名入れ印刷するポイント

ここでは、箱ティッシュに名入れ印刷するポイントをいくつか紹介します。

2-1.何のために製作するのか

オリジナルの箱ティッシュに名入れ印刷をする際は、何のために製作するのか目的をハッキリとさせておかなければなりません。箱ティッシュは各面にデザインを反映させることができるからこそ、製作目的を明確にしておかなければデザインがごちゃごちゃになってしまいます。名入れ印刷であっても、何を伝えたいのか分からなくなるので注意しなければなりません。名入れ印刷をする際は、何のために箱ティッシュを製作するのか目的を明確にしておきましょう。

2-2.目に付く場所が大事

箱ティッシュは各面にデザインできるので、「どの場所に名入れ印刷を施せばいいのか?」と悩む方は多いでしょう。名入れ印刷の基本は、目に付く場所に印刷することです。たとえば、底面に名入れ印刷をしても目に付くことはありません。企業や商品の名前をアピールするためには、上や横の面など、常に消費者が目に付きやすい場所に印刷することが大切です。箱ティッシュは長く目に留まるアイテムだからこそ、目に入りやすい場所に名入れ印刷を施しましょう。

2-3.フォントと色の選び方

箱ティッシュの名入れ印刷は、文字のフォントと色の選び方も大切なポイントです。フォントは箱ティッシュのデザインに関わる要素となります。たとえば、子ども向けの商品をアピールしたいのに硬めのフォントを使ってしまうと、イメージが台無しになるでしょう。子ども向けの商品であれば、ポップでかわいらしいフォントにしたほうが、伝えたいことが分かりやすくなります。それだけ、文字のフォントは影響力が大きいのです。

そして、もう1つ、チェックしてほしいのが色の選び方となります。シンプルなデザインにする場合は、白地に文字の色をカラーにするだけでも映えるでしょう。色数を増やしすぎるとごちゃごちゃとした印象になってしまうので注意が必要です。

2-4.ターゲット層を考える

箱ティッシュを配るターゲットが決まっている場合、そのターゲット層についてもしっかりと考えなければなりません。ターゲットのことを考慮した名入れ印刷やデザインにすれば、より多くの人に受け取ってもらえるからです。たくさんの人に企業名や商品名などを認知させることができるでしょう。ターゲット層を考えていないデザインよりも、しっかりと考慮したデザインのほうが広告宣伝効果は強まります。

2-5.キャンペーン告知など+αの情報を掲載する

名入れを印刷する際は、キャンペーン告知や得点情報といった+αの情報を掲載するのもポイントとなります。もちろん、名前を入れるだけでも広告宣伝効果はありますが、顧客が知りたい内容を掲載しておけば目に留まりやすくなるからです。最近では、スマホで撮影したらページに飛ぶQRコードを箱ティッシュに印刷するケースもあります。どのようなデザインがあるのか、製作業者のホームページで事例をチェックしてみてはいかがでしょうか。

3.オリジナル箱ティッシュの印刷を依頼するには?

ここでは、オリジナル箱ティッシュの印刷を依頼する方法を解説します。

3-1.オリジナル製作業者に依頼する

一般的に、箱ティッシュを製作する際は、オリジナル製作業者へ依頼することになります。箱ティッシュのオリジナル製作を行っている業者はたくさんあるので、できるだけ、実績のあるところに依頼してください。製作実績があればあるほど、要望に合わせたデザインを提案してくれたり、どのような要望にも難なく応えてくれたりします。優良業者へ依頼すれば、安心して箱ティッシュが製作できるでしょう。

3-2.種類とサイズを確認する

製作業者へオリジナル箱ティッシュの製作を依頼する際は、種類とサイズをチェックすることが大切です。製作業者によって箱ティッシュの種類は異なりますが、主に平型・サイコロ型・コンパクト型の3つがあります。それぞれの特徴とサイズは下記を参考にしてください。

平型

  • 一般的な箱ティッシュ。平型になっており、50~200Wまでの種類がある
  • ボックスサイズ:横235mm×縦115mm×高さ55mm(容量200W)、横235mm×縦115mm×高さ50mm(容量150W・100W)、横235mm×縦115mm×高さ33mm(容量50W)

サイコロ型

  • オシャレなデザインのサイコロ型。内容量は80Wだけ
  • ボックスサイズ:横110mm×縦110mm×高さ110mm

コンパクト型

  • 狭いスペースでも気軽に設置できるコンパクトタイプ。内容量は50Wだけ
  • ボックスサイズ:横120mm×縦130mm×高さ53mm

3-3.デザインを考える

大まかな仕様を決めたら、次は箱ティッシュのデザインを考えなければなりません。前述したように、箱ティッシュは各面にデザインを反映させることができるため、自由度は高めです。どのようなことを伝えたいのか、どこで誰に渡すのかなどをしっかりと踏まえた上でデザインを考えてください。実際に、製作業者へサンプルを見せてもらうとイメージしやすくなります。また、製作業者の中にはデザイン相談を受け付けているところもあるので、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

3-4.見積書の内容を確認する

正式に製作業者へ依頼する前に、見積書の内容を細部まで確認することが大切です。見積書にはどのようなものにいくらかかるのか、具体的な内容が記載されています。逆に、大ざっぱな内容になっている場合は、悪徳業者の可能性が高いので注意したほうがいいでしょう。見積書で疑問を感じたり、不明点を見つけたりした際は、すぐにスタッフへ尋ねて解消することが大切です。

3-5.箱ティッシュの製作ならマスプロックヘ

どの製作業者へ依頼すればいいか分からずに悩んでいる方は、ぜひマスプロックヘご依頼ください。静岡県富士市という紙の街で創業50年を誇るマスプロックは、顧客層数1,000以上の確かな実績と信頼があります。原材料の調達から製品化・印刷まで、一貫して地元での作業にこだわっているのが特徴です。そのため、地の利を生かしたスピード納品と低コストでの製作が可能となります。また、無料相談や無料見積も受け付けていますので、ぜひ一度お問い合わせください。

4.箱ティッシュに関してよくある質問

箱ティッシュに関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.オリジナル製作はいくらかかるのか?

A.数量・デザイン・色数・サイズなどによって異なるため、一概にいくらかかるとはいえません。参考として、マスプロックで平型50Wを製作する際の料金設定を下記にピックアップしてみました。

  • 1,000枚:特1色 111,000円、特2色 115,000円、特3色 121,000円、4色カラー 115,000円
  • 2,000枚:特1色 168,000円、特2色 172,000円、特3色 178,000円、4色カラー 172,000円
  • 3,000枚:特1色 223,500円、特2色 228,000円、特3色 234,000円、4色カラー 228,000円
  • 5,000枚:特1色 325,000円、特2色 330,000円、特3色 336,000円、4色カラー 330,000円
  • 10,000枚:特1色 590,000円、特2色 600,000円、特3色 610,000円、4色カラー 600,000円

Q.製作費用を抑えるコツは?

A.色数を抑えることです。色数が少なければ少ないほど、製作費用を抑えることができます。不特定多数の人に注目されたいからとたくさんの色を使ってしまいがちですが、色数を抑えるだけでもデザイン性によっては目に留まりやすい箱ティッシュに仕上がるでしょう。

Q.納品までの大まかな流れは?

A.主に、以下のような流れとなります。

  1. 製作業者のホームページまたは電話で無料相談・お問い合わせをする
  2. デザイン・仕様などの要望を伝える
  3. 製作業者が提示した見積書を確認する
  4. デザインの原稿データを作成し、メールで製作業者へ送る
  5. 製作開始→納品

Q.製作業者選びのポイントは?

A.製作業者選びで注意しておきたいポイントは以下のとおりです。

  • 箱ティッシュのオリジナル製作実績があるか
  • 製作事例がホームページ等に掲載されているか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • デザインの相談にのってくれるか
  • 見積書の内容が具体的に記載されているか
  • 料金体系が明確になっているか
  • 口コミや評判がいいか

Q.製作業者とよくあるトラブルは?

A.イメージしたものと完成品がまったく違ったというトラブルです。イメージと完成品に差が生まれてしまうのは、打ち合わせ不足が原因だといわれています。製作業者にしっかりと要望を伝えなかったことがトラブルの元になるため、きちんとすり合わせを行ってください。

まとめ

いかがでしたか? 箱ティッシュに名入れ印刷する際は、何のために製作するのか、どのようなシーンで使うのかを明確にすることが大切です。製作目的や用途によってデザインを決めることで、より理想的なオリジナルの箱ティッシュに仕上がるでしょう。また、製作業者選びも大切なポイントとなります。できるだけ、オリジナルの箱ティッシュ製作に長(た)けている業者を選んでください。マスプロックでは、ボックスティッシュの製作を受け付けています。ぜひ一度お問い合わせください。