同人グッズ用の紙コースターをデザインするコツは? 製作方法を解説!
「紙コースターを同人グッズにしても需要はあるのか」「どのようなデザインにすればいいのか?」など、同人グッズの紙コースター製作について悩んでいる方は多いでしょう。紙コースターは同人グッズとして人気があります。オリジナル製作をすることで、この世に1つだけの紙コースターが作れるでしょう。
本記事では、同人グッズに紙コースターがおすすめの理由や製作方法などを解説します。
この記事を読むことで、同人グッズ用の紙コースターをデザインするコツなども分かります。気になっている方はぜひ参考にしてください。
1.同人グッズに紙コースターがおすすめの理由
まずは、同人グッズに紙コースターがおすすめの理由を紹介します。
1-1.さまざまな用途で使える
紙コースターはさまざまな用途で使うことができる優れものです。実際に、コースターとして使えるのはもちろんのこと、インテリアとして飾ることもできます。年齢や性別に捉われず、幅広い人が活用できるのも紙コースターの大きな魅力です。また、オリジナル製作をすることで、ほかにはない特別なデザインにできます。たとえば、紙コースターにオリジナルキャラクターをデザインするなど、この世に1つだけの同人グッズができるというわけです。
1-2.安価で製作できる
同人グッズと紙コースターを選ぶ方が増えていますが、その理由として安価で製作できる魅力があります。同人誌を製作するだけでも費用はかかるため、そのほかの同人グッズを作るときはなるべく費用を節約したいですよね。イベント配布用としても人気がある紙コースターは安価で製作できるメリットがあり、同人誌とセットにしたり、限定アイテムとして販売したりできます。コスト面を重視したいけれど同人グッズを充実させたいと思っている方には、まさにぴったりのアイテムといえるでしょう。
1-3.ノベルティーとしても最適
オリジナルの紙コースターは、ノベルティーとしても最適なアイテムといえるでしょう。ノベルティーとは、商品やサービスなどを広く知ってもらうために無償で配るアイテムのことです。自分の作品を知ってもらいたい・たくさんの人に認知してもらいたいと思っている方は、紙コースターをノベルティーとして配布するといいでしょう。オリジナルデザインにすることで、多くの人の目に留まりやすくなります。
2.同人グッズ用のコースターをデザインするコツ
ここでは、同人グッズ用のコースターをデザインするコツについて説明します。
2-1.オリジナルのイラストや柄
自ら考案したオリジナルのイラストやキャラクターを、紙コースターに印刷する方法も選択肢の1つです。オリジナルのイラストを入れるだけでも特別感があります。具体的に、イラストや柄が決まっていない場合は、製作業者にサンプル・見本を見せてもらってください。製作業者のホームページには、実際に製作した写真などが掲載されているので参考にするといいでしょう。オリジナルで製作できるからこそ、デザインも自由に考えることができます。
2-2.ロゴ・文字
自分で作ったロゴや文字を紙コースターに印刷することも可能です。文字のデザインを変えるだけでもオシャレな仕上がりになりますし、柄やイラストに合わせて文字を入れるといいでしょう。たとえば、かわいらしい柄であればポップ体、和風デザインの場合は毛筆タイプのフォントを使うなどです。文字の大きさや配置によっても雰囲気が変わるため、イラストレーターを使って試してみてください。なお、同人グッズにアニメや漫画の公式ロゴ・マークを使用するのはNGです。公式が使っているロゴ・マークは商標と呼ばれており、権利で保護されているので無断で使用してはいけません。
2-3.製作業者に相談する
どうしてもデザインが思い浮かばない場合、製作業者に相談するのも方法の1つです。さまざまな同人グッズを製作してきた業者は実績があるので、意見を汲み取りながらより良いデザインを考案してくれます。また、デザインの相談をする際は、具体的にどのような雰囲気にしたいのか、しっかりと伝えることが大切です。製作業者と打ち合わせを重ねながら、理想にぴったりのデザインを見つけてください。
3.紙コースターをオーダーする方法
ここでは、紙コースターをオーダーする方法を解説します。
3-1.コースターの製作業者を選ぶ
コースターをオーダーする際、まずは製作業者選びから始まります。製作業者によって特徴や強みがあるため、なるべく複数の業者を比較してみてください。なお、製作業者選びのポイントとしては以下のとおりです。
- 紙コースターの製作実績がある
- デザインのパターンが充実している
- 仕上がりの品質がいい
- スタッフの対応が丁寧でスピーディー
- 製作料金がリーズナブル
- デザイン相談や無料相談を受け付けている
- 納期の相談に応じてくれる
- 口コミや評判がいい
製作業者が決まったら、ホームページまたは電話で無料見積もりを依頼してください。
3-2.コースター製作の大まかな流れ
製作業者に無料見積もりを依頼する際、依頼内容・注文数・納期・デザインの希望などを具体的に伝えるとスムーズに進みます。なお、コースター製作の流れは以下のとおりです。
- ホームページのフォームまたは電話で問い合わせをする
- 製作業者が提示した見積書を確認する
- 見積書に納得できしだい、デザインの原稿を用意する
- 製作業者とデザインの最終確認を行った後、製作がスタート
- 宅配便または直接商品を受け取り、仕上がりを確認して問題がなければ完了
製作業者によって流れは異なるため、事前に確認しておきましょう。
3-3.形状・サイズを確認する
コースターの形状とサイズは製作業者によって異なるため、ホームページ等で確認する必要があります。マスプロックの場合、紙コースターの形状とサイズなどは以下のとおりです。
- 形状:丸型・角丸型
- サイズ:70mm、75mm、80mm、85mm、88mm、90mm
- 材質:コースター厚紙
- 厚さ:0.5~2.0mm
- カラー:無地・1色・2色・3色・4色
- 印刷:オフセット印刷・型押し・箔押し・浮き出し
そのほか、マスプロックでは、菊型・りんご型・お盆型・おむすび型といった変形コースターも用意しております。希望のサイズと形状をお選びいただけますので、ぜひホームページでご確認ください。
3-4.紙コースターの製作費用は1枚あたり約3.5円~
同人グッズを制作するにあたり、どのくらいの費用がかかるのか気になっている方は多いでしょう。前述したように、紙コースターはノベルティー商品や同人グッズの中でも安価で製作できるアイテムです。だいたいの製作費用は、1枚あたり約3.5円~となっています。発注数が大きくなるほど単価が安くなりますが、デザインや色数・形状などによっても費用が異なるので注意が必要です。製作業者のホームページに記載されている価格表や見積書を確認してください。
4.紙コースターをオーダーする際の注意点
ここでは、紙コースターをオーダーする際の注意点を解説します。
4-1.注文できるロット数
紙コースターをオーダーする際は、注文できるロット数に注意が必要です。製作業者によって最小ロット数が決まっており、発注数が1,000枚以下だと受け付けてもらえないところもあります。「お試しで作りたい」「発注数を少なくしたい」と考えている方は、小ロット数で注文を受け付けている製作業者を選びましょう。たとえば、マスプロックの場合、オンデマンドコースターの製作は100枚~の発注が可能です。詳しくはホームページに記載しておりますので、ぜひご確認ください。
4-2.よくあるトラブルに要注意!
オリジナル製作を業者に依頼する際、「イメージと仕上がりが違った」というトラブルがよく起きています。このトラブルが起きるのは、製作業者との打ち合わせをしっかりと行っていないのが原因です。要望をきちんと伝えていなかったり、伝えたつもりでいても理解できていなかったりと、製作業者の担当者とすり合わせが重要なポイントとなります。
また、品質の良さを求めるのなら、料金とのバランスを考えたほうがいいでしょう。極端に料金の安い製作業者を選んでしまった結果、仕上がりに納得できなかったというトラブルも起きています。トラブルを未然に防ぐために、見本を見せてもらったり、担当者と細かいところまで打ち合わせをしたりすることが大切です。
4-3.データの入稿方法や納期もしっかりと確認しよう!
紙コースターをオーダーする際はさまざまな注意点がありますが、データの入稿方法と納期は忘れずに確認しておきたいポイントです。特に、データの入稿方法は、製作業者によって異なります。多くの製作業者はイラストレーターで作成したデータをメールで入稿する方法ですが、念のためにホームページ等で確認してください。また、同人会やイベントのスケジュールを踏まえ、納期の確認もしておきましょう。
5.紙コースターの製作に関してよくある質問
紙コースターの製作に関する質問を5つピックアップしてみました。
Q.紙コースターの特徴・魅力は?
A.コルク・布などさまざまな素材はありますが、紙コースターは衛生的で吸水性に優れている点が大きな魅力です。また、かさばることがないので同人イベントに持ち運ぶ際も楽ですし、多くの人が手に取りやすいアイテムといえます。同人グッズとして販売する場合、コレクション目的で収集したりインテリアとして購入したりする人が多いでしょう。オリジナル性のあるデザインにすれば、購入者が喜んでくれるはずです。
Q.紙コースターの印刷方法とは?
A.主に、オフセット印刷・活版印刷・箔押し印刷の3つの方法があります。それぞれの特徴は以下のとおりです。
- オフセット印刷:多色刷りに向いている。安価に大量生産できる点がメリット
- 活版印刷:型で押したような立体的な印刷が可能
- 箔押し:金・銀・銅など金属色の印刷が可能
Q.納期を早めてもらうことはできるのか?
A.製作業者によっては、相談しだいで納期を早めてもらうことができます。ただし、製作業者のスケジュールが詰まっている場合は、早期納期が困難でしょう。発注数によっても納期が前後する可能性があるため、事前に製作業者へ相談することをおすすめします。
Q.製作費用を最小限に抑えるコツは?
A.色数を抑えたシンプルなデザインにすることです。色をたくさん使うよりも無地のほうが、紙コースターを低費用で製作できます。また、コースターの厚さによっても費用が異なるため、無料見積もりを製作業者に依頼してください。予算と品質をバランスよく考えながら、イメージにぴったりな紙コースターを製作しましょう。
Q.悪徳業者の特徴は?
A.依頼者の話を最後まで聞かずに契約を交わそうとしたり、見積書の内容が大ざっぱになっていたりする特徴があります。基本的に、スタッフの対応が悪く、返信スピードが遅い製作業者は信用できません。スタッフの対応はもちろんのこと、見積書の内容も要チェックポイントです。見積書が具体的に記載されていない場合は、なぜこの費用になるのか直接尋ねてみてください。そこで、詳しく説明してくれるなら安心できますが、適当にはぐらかそうとするなら要注意です。悪徳業者の可能性が高いので依頼しないほうがいいでしょう。
まとめ
いかがでしたか? 紙コースターは安価で製作できるので、同人誌とセットにしたりノベルティーとして配ったりするアイテムとして最適です。オリジナルキャラクターやイラストなどを印刷することで特別感を出すこともできます。年齢や性別を問わず多くの人に喜ばれるアイテムだからこそ、同人グッズとして需要は高まっているのです。どのようなデザインにすべきか悩んでしまうときは、製作業者に相談してみてください。製作業者の中には、デザイン相談を受け付けているところがあります。こういうイメージにしたい・こんな雰囲気にしたいという要望を汲み取りつつ、予算に合ったデザインを提案してくれるでしょう。マスプロックでも無料相談を受け付けていますので、お悩みの方はぜひ一度ご相談ください。