ノベルティにオリジナルコースターがおすすめ!オーダー方法や費用も
「ノベルティグッズとしてコースターを製作したいが、どうすればよいのか?」「費用はどのくらいかかるのか知りたい」とお考えではありませんか? 最近は、コースターを宣伝や集客のツールとして活用する企業や飲食店も増えてきているのです。
この記事では、ノベルティとしてコースターを製作するメリットや製作のコツ・費用や業者選びのポイントなどを詳しくご紹介しましょう。
この記事を読むことで、コースターがノベルティグッズにおすすめの理由や素材の選び方・製作にかかる日数などが分かるはずです。ぜひ参考にしてください。
1.コースターをノベルティグッズにするメリットや人気の理由
まずは、コースターをノベルティグッズにするメリットや人気の理由・効果などをご紹介しましょう。
1-1.目にとまりやすいため宣伝効果が高い
コースターは身近なアイテムなので「目にとまりやすい」というメリットがあります。レストランやカフェ・バーなどさまざまな飲食店で使用されており、飲みものを飲む際に必ずといってよいほど目に入るでしょう。そのコースターが気になるデザインのものだったら、お客さまの印象に残るはずです。このように、コースターは宣伝や集客ツールとしても立派な役割を果たします。
1-2.コレクションしている人も多い
コースターをコレクションアイテムとして集めている人も多いため、喜ばれやすいという点もメリットでしょう。そこでしか手に入らないコースターは、コレクターにとって非常に貴重です。記念に持ち帰る人も少なくないでしょう。
1-3.短期間に安価で製作できる
短期間に比較的安価で製作できるという点も、コースターをノベルティグッズにする大きなメリットでしょう。保管場所をさほど取らず、長期間保管をしても品質が変わらないため、大量に発注しても安心です。
1-4.使い捨てが可能な紙コースターは特に人気
さまざまな素材のコースターがありますが、特に人気なのは紙コースターです。使い捨てが可能なため、常に衛生的なコースターを提供することができます。洗ったり拭いたりする手間も省けることから、重宝している飲食店も多いでしょう。
2.ノベルティとしてコースターを製作する際のポイント
コースターを製作するにあたって、素材選びやサイズ・印刷方法・費用などのポイントをまとめました。
2-1.いかにオリジナル性を出すかがポイント
ノベルティグッズとしてコースターを製作する場合、いかにオリジナル性を出すかが最大のポイントになります。ノベルティグッズは企業や飲食店をアピールするためのアイテムです。どこにでもありそうなコースターでは意味がありません。社名や飲食店名のロゴ・オリジナルキャラクターのイラストなど、分かりやすいものでありながら個性的なデザインを目指しましょう。
2-2.安価で丈夫な厚紙コースターがおすすめ
コースターの素材にはシリコンやアルミ・フェルトなどさまざまなものがありますが、最も安い価格で製作できるのは紙です。しかし、薄い紙だと水分を十分に吸収せず、すぐボロボロになってしまう可能性が高いでしょう。そこで、おすすめなのが厚紙製のコースターです。株式会社マスプロックでは、厚さ0.5mm~2.0mmの厚紙を使用してコースターを製作しています。好きな厚さを選ぶことができるため、ぜひチェックしてみてください。
2-3.サイズや形状を選ぶ
次に、サイズや形状を選びましょう。受注可能なサイズと形状は製作業者によって異なるため、必ず事前にチェックしてください。一般的なサイズには直径90mmの丸形や、90mm×90mmの角丸形などがありますが、マスプロックでは70mm・75mm・80mm・85mm・88mmのサイズも製作可能です。また、りんご型やおむすび型・だるま型などの変形コースターも製作できるため、相談してみるとよいでしょう。
2-4.何を伝えたいかを明確にデザインを決める
コースターのデザインを決める際は、伝えたいことを明確にするのがポイントです。その上で、シンプルなデザインにするのか派手なデザインにするのかを考え、どちらがより目をひく仕上がりになるか検討していきましょう。自分で原稿データを作成して業者に提出する方法が一般的ですが、業者によっては伝えたイメージを元にデザインを作成してくれるところもあります。
2-5.印刷方法を確認する
印刷方法も業者によって異なるため、確認が必要です。マスプロックでは、高品質な仕上がりのオフセット印刷を採用しています。よりオリジナリティーを演出したい場合は、型押しや箔(はく)押し・浮き出しも可能です。別途料金がプラスになるため、予算に合わせて検討してみるとよいでしょう。また、何色まで使用可能かも事前に確認しておいてください。
2-6.費用は発注枚数や使用する色の数による
オリジナルコースターの製作費用は、発注枚数や使用する色の数によっても異なります。マスプロックでは最も安くて1枚3.5円から製作可能なため、ぜひチェックしてみてください。また、内容によっては追加料金が発生する場合もあります。必ず事前に無料見積もりを出してもらいましょう。
3.オリジナルのコースター製作業者の選び方
コースターの製作業者を選ぶポイントや製作までの流れ・日数などをまとめました。
3-1.安心して任せられる業者選びを
安心して任せられる製作業者を選ぶために、以下のポイントを参考にするとよいでしょう。
- 豊富な実績があるか
- 料金体系が分かりやすいか
- 過去の製作例を見せてもらえるか
- 無料見積もりを受け付けているか
- 納品までの日数が長すぎないか
3-2.まずは無料見積もりを依頼する
製作を依頼してから納品までの流れは、一般的に以下のとおりです。発注する枚数や印刷内容にもよりますが、納品までの期間は10日前後になる場合が多いでしょう。
- 業者に無料見積もりを依頼する
- デザインデータを作成し、業者にメールで送る
- 製作開始
- 納品
3-3.入念な打ち合わせが重要
「仕上がりを見たらイメージと違った」という失敗はよくあるものです。こうした失敗は、業者との打ち合わせ不足が原因である場合がほとんどでしょう。仕上がりのイメージは過去のサンプル例を見せてもらうことで大体つかむことができるはずです。サンプル例を見ながら入念に打ち合わせを重ね、イメージの相違をなくしておきましょう。
4.ノベルティのコースター製作に関するよくある質問
「ノベルティとしてコースターを製作したい」という人が感じる疑問とその回答をまとめました。
Q.コースターには、コップの水滴を吸収する以外に、どのような役割がありますか?
A.コップのすべり止めとしても活躍するでしょう。そのほか、テーブルの傷やシミを防ぐ役割もあります。
Q.ノベルティにコースターを製作したいのですが、できるだけ費用を抑えるにはどうしたらよいでしょうか?
A.使用する色の数を減らしてみるのもおすすめです。色数が少なくてもオリジナリティーあふれるデザインにするにはどうしたらよいのか、業者に相談してみるとよいでしょう。
Q.「最小ロット数」とは何のことですか?
A.発注できる最小数量のことをいいます。たとえば、最小ロット数を1,000枚としている業者の場合、基本的に1,000枚以上で発注する必要があるのです。ただし、業者によっては最小ロット数以下でも受け付けてくれるところもあるため、相談してみるとよいでしょう。
Q.車のドリンクホルダー用のコースターも製作可能ですか?
A.マスプロックでは、車のドリンクホルダー用コースターも製作しています。
Q.コースターのデザインを決める際の注意点を教えてください。
A.インターネットで公開されているデザインを無断で使用しないようにしましょう。著作権の侵害にあたります。ただし、著作権フリーのものであれば使用可能です。必ず確認しましょう。
まとめ
ノベルティとしてコースターを製作するメリットや製作のポイント・費用などをまとめてご紹介しました。コースターは短期間に安価で製作可能なこともあり、ノベルティグッズとして大変人気です。よりオリジナリティーの高いコースターを効率よく作るためにはどうしたらよいのか、ぜひこの記事を参考にしてください。