バーのマスター必見!おしゃれなオリジナルコースターを作る方法を解説!

バーの魅力はたくさんありますが、おしゃれなコースターもその1つです。バーで使われるコースターは、お店の雰囲気作りだけでなく宣伝も兼ねています。おしゃれなコースターを作り、それが話題になれば客足も延びることでしょう。

今回は、バーで使用するおしゃれなオリジナルコースターの作り方を紹介します。

  1. バーにおけるコースターの役割
  2. オリジナルデザインのコースターを作る方法
  3. オリジナルコースターを作ってくれる業者の選び方
  4. オリジナルコースターに関するよくある質問

この記事を読めば、おしゃれなオリジナルコースターを作るコツも分かるでしょう。オリジナルコースターを作ってみたいという人は、ぜひ読んでみてくださいね。

1.バーにおけるコースターの役割

はじめに、バーで提供される飲みものにコースターの役割や効果について解説します。

1-1.コースターの役割

バーでコースターが使われるのは、グラスの外側についた水分を吸収させるためと、水滴でグラスが滑らないようにするためです。バーで提供される飲みものはほとんどが氷入りの冷たいものなので、グラスの外に水滴がつきます。そのままじかにグラスをテーブルの上に置けば、水滴がテーブルを濡らすだけでなく、グラスを持ちにくくもなるでしょう。また、水でグラスが滑ってしまう可能性もあります。そのため、コースターを敷くのです。バーのコースターに紙製が多いのは、布やコルク・木に比べると吸収率が高いのと、コストパフォーマンスがよいためでしょう。

1-2.コースターがおしゃれな理由

バーのコースターは、店名が飾り文字で入っていたりシックなイラストが入っていたりして、おしゃれです。有名なバーのコースターは、コレクターズアイテムとしても人気があります。バーはただお酒を飲むための場所ではなく、雰囲気を楽しむところです。コースターはバーの雰囲気づくりに一役買っています。また、紙製のコースターは基本的に使い捨てなので、持ち帰ることも可能です。そのため、バーに行ったことのない人の目にもとまりやすく、宣伝効果もあります。

1-3.紙製コースターが主流な理由

前述のとおり、紙は吸水性が高く布や木製コースターに比べると安価です。また、使い捨てですから洗ったり洗濯したりする手間もありません。また、大きなバーだと1日に100人程度のお客さんがくることもあります。紙製コースターは1,000枚単位でストックしておいてもかさばらないので、来店者が多い日も安心です。さらに、1-2でご紹介したように、持ち帰ってもらうことで宣伝効果もあります。

コースターは実用性だけでなく、ファッション性も高いアイテムなんですね。
はい。バーを宣伝するのに最適なグッズになる可能性もあります。

2.オリジナルデザインのコースターを作る方法

この項では、オリジナルコースターを作る方法について解説します。

2-1.オリジナルコースターを作る方法

おしゃれなコースターは市販されてもいますが、自分でオリジナルを作ることができます。飲食店向けの紙製品を作っている業者の中には、オリジナルコースターの制作を依頼できるところも豊富です。マスプロックでも、オリジナルコースターの制作を承っています。なお、自分で作る方法もありますが、1万枚単位で作るとなると業者に依頼した方が安く作れるでしょう。

2-2.作る手順

オリジナルコースターは以下のような手順で作るのが一般的です。

  1. コースターの作成を依頼する業者を決める
  2. コースターの形を決める
  3. デザインと色を決める
  4. 業者に制作を依頼する
  5. 納品

オリジナルコースターは100~1,000枚単位で作ってくれる業者が多いでしょう。一見すると多いように思えますが、湿気と直射日光が当たらないところに置いておけば、数年間は問題なく保存できます。

2-3.オリジナルコースターを作るメリット

オリジナルコースターを作れば、市販品を使うよりも高い宣伝効果が見込めます。また、業者によっては形もオリジナリティのあるものができるので、お客さんにインパクトを与えるものを作ることもできるでしょう。店の名前が覚えにくくても、「面白い形のコースターがある店」などの通称が生まれることもあります。

2-4.ステキなオリジナルコースターを作るアイデア

コースターは丸形が一般的ですが、四角や三角などでも作ることができます。リンゴ型や扇形などの変形な形もおしゃれです。また、デザインはあまりごちゃごちゃしたものよりも、店名を飾り文字で入れ、ワンポイントの模様を入れる方がすっきりして見えるでしょう。「バー・コースター」で検索すると、いろいろなバーのコースターの写真を見ることができます。自分がコースターを作る際、デザインの参考にしましょう。なお、コースターのサイズは丸形で直径が90㎜、四角では90㎜×90㎜が一般的です。それよりも大きくしたい小さくしたいという場合は、業者に相談しましょう。

2-5.オリジナルコースターを作る際の注意点

面白い形のコースターはそれだけお客さんの印象に残りますが、グラスの水滴を吸い取り、滑り防止の役割を果たさなければどうしようもありません。グラスの底がはみ出ないような形にしましょう。また、イラストや写真、文字のデザインには著作権があります。インターネット上で良いデザインを見つけたからといって、勝手に使用してはいけません。

オリジナルコースターも作ることができるんですね。
はい。工夫次第で特徴あるオシャレなコースターを作ることができるでしょう。

3.オリジナルコースターを作ってくれる業者の選び方

オリジナルコースターを作ってくれる業者はたくさんありますが、以下のポイントで業者を選びましょう。

  • 予算内で必要な枚数を作ってくれるのか
  • デザインやコースターの形は豊富か
  • 自分が希望するデザイン・形状・紙の厚さのコースターを作ってくれるのか
  • デザインのことなどについて相談に乗ってくれるのか
  • 再注文はスムーズにできるのか
  • 納品速度は自分の希望にあっているか

マスプロックでは、豊富なデザインと紙を取り揃えており、色も1~4色まで選べます。1,000枚単位から注文が可能で、見積もりは無料です。デザインの相談も行っているので、ぜひお気軽にこちら(0545-52-5346)までご相談ください。

業者の選び方も大切なんですね。
はい。自分の希望を可能な限り叶えてくれる業者を選びましょう。

4.オリジナルコースターに関するよくある質問

Q.オリジナルコースターを作る場合、最低でどのくらいの費用がかかりますか?
A.形や色の数、紙の厚さなどによっても異なりますが、1色刷りならば1,000枚単位で1万円代~作ることが可能です。

Q.業者にコースターの注文をしたい場合、どのようにすればいいでしょうか?
A.業者によって注文方法が異なりますが、サイトから直接注文できるところもあります。この場合、デザインを相手先に送り、コースターの形状や枚数・紙の種類などをサイト上で決めましょう。もう少しこだわりたい場合は、実際に業者の担当者と会い、以来や相談ができるところにするといいですね。

Q.国旗をデザインに取り入れたいのですが、著作権はあるでしょうか?
A.国旗に著作権はありません。使用しても問題ないでしょう。

Q.ビールのラベルが好きなのですが、ラベルのデザインをコースターにしてもいいですか?
A.いけません。ラベルのデザインにも著作権があります。

Q.写真をコースターに印刷することはできるでしょうか?
A.はい。大丈夫です。きれいな風景のコースターもステキでしょう。

おわりに

今回はバーで出されるコースターのようなおしゃれなオリジナルコースターを作る方法を解説しました。コースターは一定の面積を持つ丸形の紙なので、デザインは豊富です。いろいろなデザインを考え、世界で1つしかないコースターを作ってみましょう。